top of page
検索
  • 執筆者の写真佐藤ノリヨシ - SANOVA -

視点

ゆく河の流れは絶えずして

しかももとの水にあらず


淀みに浮かぶうたかたは

かつ消えかつ結びて

久しくとどまりたるためしなし


方丈記の冒頭はパーフェクトだ。


この世界の原理はエネルギーにつきる。

すべてはエネルギーの作用だ。

宇宙から細胞のようなミクロの世界まで。


僕らはそんなエネルギーのうねりのなかに居る。


変わらないものはない。


だから、あなたの目を固定させてはいけない。

あなたの心を固定観念から解放させてあげなくてはならない。


そうすることで、これまでと違った視点で、

ものを見る事ができるようになる。


自分のスピードでは感じなかった変化も、

相手のスピードに合わせてみると、

すべてのものが絶えず変化していることを知る。


視点を変えてみよう。

最新記事

すべて表示

“アーティストになれ”

私が携わる仕事の現場で肝となるのは、「つくる」です。 新商品をつくる、 新ブランドをつくる、 広告や企画書などで読み手の心つかむためのワンフレーズをつくる、 そして、写真の撮影や、ちょっとしたサウンドロゴの作成などなど。 「つくる」という言葉には、「作る」「創る」「造る」などの漢字が当てられ、 それぞれ目的に応じた使い分けがされています。 いずれにしても、共通するのはそこに「魂」(ライトな表現でい

音楽と写真

音楽も写真もターゲットとなる音・被写体をどう残すかだ。 音楽は、RECボタンを押したとき、マイクを通して、取り巻く環境要素も含んだ音が記録される。 写真は、シャッターを切ったとき、レンズを通して取り巻く環境要素も含んだ被写体が記録される。 両者とも、この環境要素の具合も作品として重要になる。 そして最終的には、 音楽はミキシングされ、マスタリングされてマスターができる。 写真は現像され、(最近では

いい加減

こんちには みさなん おんげき ですか?わしたはげんきです。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は、もじ を にしんき する とき、その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば 、じばんゅん は 、めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。

bottom of page